椿坂峠・栃の木峠で福井へ : 木ノ本→武生→丸岡

休日サイクリング。前日に行き先をどこにするかで悩んでいたのだが
自転車好きの後輩の勧めで国道365号の峠越えで滋賀県から福井県への道を走る事にした。
ルートは滋賀県北部の木ノ本から国道365号で峠を越えて武生(たけふ)へ。
武生からは福井の東にある一乗谷へ行って、最終的には丸岡まで走った。

いきなりの峠越え : 木ノ本→椿坂峠・栃の木峠→今庄

山科から朝の新快速で木ノ本へ。自転車を抱えているので、比較的広いスペースのある
先頭車両に乗り込んだのだが、何と自転車を抱えた"同業者"の先客が4人もいた。
狭い場所で自転車を抱えて我慢していたのだが、自転車を持った二人が次の大津で
降りてくれたお蔭で何とか自転車を置くスペースが確保できた。


木ノ本で自転車をセットアップして国道365号で北に向かう。
北陸自動車道を横目に見ながら、直線的な道をゆったりと登っていく。
付近の旧道にはいかにも昔栄えた街道筋、といった雰囲気が残っていた。
北陸自動車道と分かれてからが本格的な登りの始まり。
椿坂峠に向けてつづら折れで一気に高度を上げていく。
しばらく無心で漕いでいたら、思ったより早く峠(標高500m)に到着。


からしばらくは直線的な下りの快走路。気持ちよく飛ばしていくと、
標高400mあたりから次の栃の木峠への登りにかかる。
比較的緩やかな登り坂を登ると、すぐに栃の木峠に到着した。




兜造りの民家
栃の木峠の手前で見つけた民家。左側の建物の屋根の形が兜造りと呼ばれる特徴的な物だ。
兜造りの実物を始めて見たので取り上げてみた。この辺りには多いのだろうか。




栃の木峠
滋賀・福井県境の栃の木峠で記念撮影。
ここから道はつづら折れの下りになる。高度感のある怖くも楽しい道だ。


栃の木峠からはつづら折れの下り坂で一気に高度を落とす。
道幅は広いのだが高度感のある道なのでやや怖い。国道476号と合流する地点までは慎重に、
その後は今庄までスピードを上げて下った。

朝倉氏の栄華を偲ぶ : 今庄→武生→一乗谷

今庄は福井と敦賀木ノ本を結ぶ峠の入り口にあたる街で、宿場として栄えた歴史を持つ。
今庄の街並みにはそんな栄えた宿場町の気配が残っていた。
さらに国道365号を北上して武生の市街地へ。
武生は刃物の街という印象だったのだが、刃物の生産の中心はは市街地からは
やや東に離れた場所にあるようだ。




福井鉄道 北府駅
武生の市街地から外へ出ようとして走っていると、木造の趣のある駅舎が目に入った。
福井鉄道の北府(きたご)駅だ。写真を撮っていると地元の利用者の人に話しかけられた。
この駅は何かのコマーシャルにも使われたらしい。いい雰囲気の駅舎だった。
[ Nikon D200 + Tokina AT-X PRO DX 12-24mm F4 ]


武生の次は越前の戦国大名朝倉氏の遺構が残る一乗谷を見に行く事にする。
武生から県道2号で東へ。さらに県道25号→18号と走ると漆器の街(鯖江市河和田)があった。
直売所とかを見てみたかったが、この日は観光より走りたい気分だったので通過。
ここから小さな峠を越えて一乗谷へ。
一乗谷で朝倉氏の居館跡と復元された城下町を見物する。




燕返し
一乗谷へ行く前に、一条滝という滝に少し寄り道。
この滝で剣豪、佐々木小次郎燕返しをあみだしたという伝説がある。
滝の手前には佐々木小次郎銅像が立っている。その像の上にある桜の花びらが
小次郎の目前に散った瞬間を撮影。
ここから目にも留まらぬ早業で花びらを真っ二つにする、そんな想像をしてしまった。
[ Nikon D200 + Tokina AT-X PRO DX 12-24mm F4 ]




栄華の跡地
朝倉氏は越前に勢力を持った戦国大名の名家だ。
朝倉氏はこの一乗谷という谷あいの土地に根拠地を置いた。
応仁の乱で荒れた京都から逃れた貴族を保護するなどして絢爛な文化が栄えた場所だ。
写真は朝倉氏の当主が住んだ館の跡。周囲を土塁で囲まれた土地に建物が並んでいた様子が窺える。
右下には庭と池の遺構もあって、文化的な洗練も感じることができた。
[ Nikon D200 + Tokina AT-X PRO DX 12-24mm F4 ]




諏訪館跡庭園
こちらは当主の妻の館跡。武家の庭園らしく、大きな石を組んだ豪壮な庭だ。
写真の左側は一段高くなっていて、そこから水が流れ込むようになっている。
その一段高い場所も庭の続きになっていて、高低差のある美しい庭だった。
[ Nikon D200 + Tokina AT-X PRO DX 12-24mm F4 ]

もっと走りたい : 一乗谷丸岡城芦原温泉丸岡駅

一乗谷の観光を終えて次へ向かう。時間があれば北にある永平寺へ行こうと思っていたのだが、
既に時間が遅かったのでまたの機会にする。
日本最古の天守が残る丸岡城を見に行くため、丸岡を目指して走る事にした。
県道178→164→167号と走る。福井市の東を迂回する形で丸岡へ。




丸岡城夕景
丸岡城は日本最古と言われる(犬山城との説もあるらしい)天守が残っている。
今回は時間が遅かったので外から眺めただけ。いずれちゃんと見学したい所だ。


丸岡城を見終えて、もうすぐ日没という時間になってしまった。
体力的にはまだまだ元気で走り足りないのだが、時間はわずかしかない。
走れるところまで走ろうと北へ向かう。
JRの芦原温泉駅で日没。芦原温泉駅は以前越前海岸を走った帰りに輪行で使ったので
違う駅にしようと一駅走って戻って丸岡駅へ。丸岡駅は意外に小さな駅だった。
丸岡駅で自転車を畳んで輪行で帰還した。

まとめ


走行距離 : 123.8km
走行時間 : 5時間47分
平均速度 : 48.5km/h
最高速度 : 21.4km/h
主な峠 : 椿坂峠(500m)・栃の木峠(539m)