not鉄ちゃん, butメカ好き : 福知山→加悦→久美浜→豊岡

今週のサイクリング。元々は温見峠にでも挑もうかと思っていたのだが、
朝起きるのが少し遅かったのと、前日の鞍馬の脚の疲れが少し残っていたので行き先変更。
福知山まで輪行して、大江山から加悦方面へ走る事にした。

行く野の道も遠ければ : 福知山→加悦

朝、福知山駅で自転車をセットアップ。北へ向けて走り始める。
国道9号は走りたくないので由良川の東岸の府道55号を走る。
交通量の少ない走りやすい道を快走して大江へ。
大江からこの日一つ目の目的地、元伊勢外宮と内宮を見に行った。
この二社は伊勢神宮が伊勢に移る前に置かれた神社という事で元伊勢というらしい。
まずは元伊勢外宮へ。




空間分割@石段
元伊勢外宮の参道で撮影。午前の太陽が作る影で石段の空間を分割。
デジタルカメラでの構図強化シリーズ。
[ Nikon D200 + Tokina AT-X PRO DX 12-24mm F4 (@F8) ]


少し離れた元伊勢内宮と、その近くの天岩戸神社へ。
元伊勢内宮は国家神道の気配を色濃く感じる神社だった。
伊勢神宮風の神明造りの本殿を期待していたのだが、残念な事に修復工事中で見られなかった。
続いて、近くにある天岩戸神社へ向かう。




天岩戸
天岩戸神社は元伊勢内宮から道を降りた渓谷の中にある。
小さな社の奥には渓流を遮るような大岩がある。この形、天岩戸に見立てるのも納得だ。


元伊勢神社を見終えて、峠を越えて加悦へ向かう。
まずは府道63号で国道176号へ向かう。国道176号とぶつかってからは国道を北上する。
最後はトンネルで大江山を越え、ダイナミックな道で高度を下げて加悦の町へ。

not鉄っちゃん, but メカ好き : 加悦

加悦での目的地はSL広場。古いSLや客車などが置かれている。
昔はここに鉄道が走っていて、その駅の跡地を利用しているようだ。




1873
SL広場に置かれていたSL。銘板によると1873年の製造のようだ。
SLの中でも古い部類に入るのだろう。そのノスタルジックな外観と銘板がいい雰囲気だった。
[ Nikon D200 + Tokina AT-X PRO DX 12-24mm F4 (@F8) ]




機能美
シンメトリックに配置されたレバーや配管、中央下には(多分)石炭をくべる口。
当然だが操作は全て機械的に伝えられ、一定の機能を果たす。
そのレトロなシステマティックさに惹かれる。
[ Nikon D200 + Tokina AT-X PRO DX 12-24mm F4 (@F4) ]



旋回窓から見た景色
SL広場にはSLの他にも様々な車両が置かれていた。この写真は除雪に使うラッセル車の運転台から。
窓に付いている円形の枠は旋回窓。普通の車についているようなワイパーでは吹雪の中などでは
限界があるので、この旋回窓が回転する事で遠心力で雪や水滴をはじき飛ばす仕組み。
よく見かけるのは船についている物だろう。
[ Nikon D200 + Tokina AT-X PRO DX 12-24mm F4 (@F8) ]


メカ好きとしては、どのレバーを引っ張ると、どこに力が伝達されて、どう働くのか、
とか、車両の重量がどのように車輪に伝えられているのかを間近で見られるのが楽しかった。
鉄っちゃん(鉄道ファン)ではないが、メカは好きなのだ。

ラストスパート : 加悦→久美浜→豊岡

メカメカしい鉄道車両を十分に見て満足したので先へ進む。ここからは廃線になった鉄道跡が
サイクリングロードになっていたのでそれを利用した。のどかな田園地帯を走るゆったりとした道を行く。




実り
気がつけばもう9月。田んぼは既に黄金色に変わりかけている。
田んぼの中に梅おにぎりのオブジェが置かれていたのが面白かった。
[ Nikon D200 + Tokina AT-X PRO DX 12-24mm F4 (@F8) ]


府道76号の小さな峠を越えて京丹後市へ。さらに国道312号から府道17号を経て網野に到着。
網野から国道178号線で久美浜へ。久美浜湾を見るのが目的で、小天橋を通って深い湾をほぼ一周した。
久美浜湾から一山越えて豊岡へ。もう一走りしたかったので豊岡から南へ走ったのだが、
すぐに暗くなってしまったのでほど近い江原駅で終了。自転車を畳んで輪行で京都へ帰還した。


まとめ


走行距離 : 117.7km
走行時間 : 5時間15分
平均速度 : 22.3km/h
最高速度 : 54.0km/h